大阪市中央区 システムソフトウェア開発会社

営業時間:平日09:15〜18:15
MENU

自動実装のプロパティ②

著者:伊関星児
公開日:2019/07/11
最終更新日:2019/07/11
カテゴリー:技術情報
タグ:

どもこんばんは!

 

クローバーフィールドの伊関です。

 

本日は先日の自動実装のプロパティを実際に適用してみた事例を見ていきましょう。

 

自動実装のプロパティの適用(ClassSample:Television.cs)

class Television 
{           ←自動的に内部でフィールドが作成されるようになるので、powerとvolumeを削除する。
    private int channel; //現在のチャンネル 
    private const int channelMin=1; //チャンネル下限 
    private const int channelMax=12; //チャンネル上限 
    private const int volumeMin=0; //音量下限 
    private const int volumeMax=40; //音量上限
    
    //プロパティ
    public bool Power{get; private set;} //テレビのONOFF状態
    public int Volume{get; private set;} //現在の音量
    public int Channel    //現在のチャンネル  ↑自動実装のプロパティに変更
    {
     get{return channel;}
     set
     {
      if(value>=channelMin&&value<=channelMax)
       channel=value;
     }
    }
   //メソッド
   //テレビの電源をON/OF
    public void OnOFF()
    {     ↓フィールドのpowerを削除したので、プロパティを使ってサクセスするように修正。
     if(Power==true)
        Power=false;    //電源OFF
     else
      Power=true;
     }
     
   //チャンネルを+1する
    public void ChannelUp()
    {
     if(Channel<channelMax)
       Channel++;
    }
    
   //チャンネルを-1する
    public void ChannelUp()
    {
     if(Channel>channelMin)
       Channel--;
    }
    
   //音量を上げる
    public void VolumeUp()
    {
     if(Volume<volumeMax)
       Volume++;
    }       ↑
    フィールドのvolumeを削除したので、プロパティを使ってアクセスできるように修正
   //音量を下げる ↓
    public void VolumeDown()
    {
     if(Volume>volumeMin)
       Volume--;
    }
 }

 

以上です。

 

では!

    上に戻る