大阪市中央区 システムソフトウェア開発会社

営業時間:平日09:15〜18:15
MENU

Pythonのバージョン追加によるaptトラブルを解決

株式会社クローバーフィールドの経営理念
著者:津路高広
公開日:2022/03/24
最終更新日:2022/03/24
カテゴリー:雑記
タグ:

津路です。
前回最後のエラーについては、libwebkit-gtkのパッケージに矛盾があるようなので、削除することにしました。

sudo apt-get remove libwebkitgtk-3.0-0:armhf
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています                
状態情報を読み取っています... 完了
これらを直すためには 'apt --fix-broken install' を実行する必要があるかもしれません。
以下のパッケージには満たせない依存関係があります:
 epiphany-browser : 依存: libwebkitgtk-3.0-0 (>= 1.10.1) しかし、インストールされようとしていません
                    推奨: evince しかし、インストールされようとしていません
                    推奨: cgroup-bin しかし、インストールされようとしていません
E: 未解決の依存関係です。'apt --fix-broken install' を実行してみてください (または解法を明示してください)。

先ほどの依存関係でのエラーがあるので、原因となっているパッケージを削除

sudo apt-get remove libwebkitgtk-3.0-common

依存しているパッケージを削除しました。
ここでも、エラーが付きまとう。

Traceback (most recent call last):
  File "/usr/bin/apt-listchanges", line 29, in <module>
    import apt_pkg
ModuleNotFoundError: No module named 'apt_pkg'

その後、/etc/sysctl.confなどのシステム設定ファイル(phpmyadmin)までもを上書きするかどうか聞かれてしまいました。
よく比較して上書きしたり、現バージョンを保存したり。他にもかなりの数の設定ファイルが書き換えられました。

それでも、当初のaptのエラーが残ったので、試しに以下を実行して、ようやく落ち着きました。

sudo apt-get install python-apt
sudo apt-get install python3-apt –reinstall では同じエラー
sudo apt-get install python3-apt で解決?

回り道をしたかもしれませんが、解決です。

    上に戻る